スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | - |

BSドキュメンタリー「イラン 大統領への手紙」、『10話』上映情報など‏

 

皆様

 

鈴木均様(アジア経済研究所 IKK事務局)より

イラン関連テレビ番組と、本の出版について

ご連絡いただきました。

 

◆NHK出川様よりいただいた放映案内

 

本日、5月31日 22:10〜23:00の

衛星第1放送 「BS世界のドキュメンタリー」で

イランのアフマディネジャド大統領をとりあげます。

「イラン 大統領への手紙」

こちらからご覧下さい。

 

そのあとの、23:10〜「Asian Voice」もイラン関連です。

 

 

◆井上順孝編『映画で学ぶ現代宗教』(弘文堂)

定価:1995円(税込)

2009 5月刊

 

鈴木均様がこの中でイラン映画『桜桃の味』『10話』

『カンダハール』『ハーフェズ』『マールムーラク』5本を

紹介しています。

その他『アフガン零年OSAMA』『エクソシスト』に

ついても執筆されています。

 

****

なお、上記の内、『10話』が、6月5日に上映されますので

あわせてお知らせします。(こちらは景山情報)

 

●『10話』上映情報

 

アテネ・フランセ文化センターの春の企画

「映画の授業 Leçon de Cinéma現代映画篇」の中で

21世紀の重要作の1本として上映されます。

10話』アッバス・キアロスタミ監督 2002年(94分)

上映日:65日(金)1400〜/1630〜/1900

場所:アテネ・フランセ文化センター

東京都千代田区神田駿河台2-11 アテネ・フランセ4F

料金:一般 1000円

 

こちらをご覧下さい。

 

 

日本イラン文化交流協会 事務局 


| 催しやTV | 10:14 | comments(0) | trackbacks(0) | - |

ペルシャ書道等のプライベートクラス

 

皆様

当会理事の角田ひさ子さんより、角田さん個人の企画による

プライベートクラスの案内をいただきました。

申込み、お問い合わせは、案内に記載の角田さん連絡先に

直接お願いいたします。

日本イラン文化交流協会 事務局 

 

*****

 

皆様

去年の12月から毎月第4土曜日に、ペルシア書道の

小さなクラスを開いておりますが、さらにイランの美術や

文化に触れていただきたいと新たに6月から

1−(書道)クラス

2−(装飾文様)クラス

3−(料理)クラス

を企画しましたので紹介させていただきます。

小さなプライベートのクラスですが、新たなペルシアの魅力を

引き出すきっかけになればと思っております。

どなたでも毎回参加自由にしています。初めての方も気楽に

参加なさってください。

(引き続き土曜の書道クラスへもどうぞ!)

 

参加ご希望の方は、締め切り前までに

角田にメールかファックスでご連絡願います。

メール:  hisa.3871@k8.dion.ne.jp

ファクス: 03−3871−6395

角田ひさ子

 

********

1−水曜日(ペルシア書道)クラス(2時間、月2回予定、毎2千円)

6月から平日水曜日夜に月2回開く予定です。

前半1時間は書家や作品や物語の説明、後半は各自の書の練習です。

初めての方でも気楽においでください。筆つくりからはじめます。 

 

*2009年6月3日(水) ( 6;30〜8:30 ) 締め切り6月2日

内容:

前半(書家ゴラームレザーとその作品解説)

後半(各自の書<ナスタアリーク>の練習)

ガージャール朝の書家ですばらしい楷書や草書の

作品を書いたゴラームレザーのお話です。

 

*2009年6月17日(水) ( 6;30〜8:30 ) 締め切り6月16日

内容(予定):

前半(王書ザッハーク)

後半(各自の書<ナスタアリーク>の練習)

細密画に描かれた王書の中の「蛇王ザッハーク」のお話です。

*場所(池袋駅JR南口より徒歩7分、豊島区立勤労福祉会館内)

豊島区西池袋2−37−4

(電話:03−3980−3131)

*地図:

こちらからご覧下さい。

*費用2,000円/回(当日角田にお渡しください)

*毎回参加自由、

*「角田塾」の名前で登録しています。

会館の入り口の受付で部屋をご確認願います。

 

 

2−土曜日(ペルシア書道)クラス(月1第4土曜日、2時間、毎2千円)

*2009年6月27日(土) ( 10:00〜12:00 ) 締め切り6月26日

内容:

前半(ガフベハーネ絵画)

後半(各自の書<ナスタアリーク>の練習)

ガフベハーネ絵画に描かれた王書「ロスタムとソフラーブ」のお話です。

*場所(池袋駅JR南口より徒歩7分、豊島区立勤労福祉会館内)

豊島区西池袋2−37−4

(電話:03−3980−3131)

*地図:こちらからご覧下さい。

*費用2,000円/回(当日角田にお渡しください)

*毎回参加自由、

*会館の入り口の受付で<ペルシア書道クラス>の部屋をご確認してください

 

 

3−(装飾文様)クラス(月曜日、2時間半、月2、3回予定、毎3千円)

書のまわりにも飾り、モスクのタイルや細密画や写本などを

美しく飾っているタズヒーブ(装飾模様)に以前より興味を

もっておりました。今回、色彩学、色・形の象徴学がご専門で

テヘランのアーザード大学で美術を教えていらした

モジガン タージバフシュさん(イラン人女性)にお願いし、

前半はイランのタズヒーブ(装飾模様)の基本となる線の解説、

後半は簡単な模様を実際に自分で描いてみようクラスを開く予定です。

先生にはペルシア語で解説していただきますので(角田通訳)、

ペルシア語学習にもなります。

興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。

 

*2009年6月8日(月) ( 6;00〜8:30 ) 締め切り6月5日

内容:

前半(qouse halazuni かたつむり曲線)

後半(各自の模様制作の実技)

渦巻きが繰り返される植物文様の基礎「カタツムリ曲線」の説明です。

 

*2009年6月22日(水) ( 6;00〜8:30 ) 締め切り6月19日

内容:前半(検討中)後半(各自の模様制作の実技)

 

*場所(池袋駅JR南口より徒歩7分、豊島区立勤労福祉会館内)

豊島区西池袋2−37−4

(電話:03−3980−3131)

* 地図:こちらからご覧下さい。

*費用3,000円/回(当日角田にお渡しください)

*毎回参加自由、

*「角田塾」の名前で登録しています。

会館の入り口の受付で部屋を確認してください。

 

 

4−(イラン家庭料理)クラス

(土か日、3〜4時間、月1回くらい予定、毎2千円+当日の材料費)

お料理上手なイラン人のモジガン ボルールフォルーシーさんに

お願いして、日本人に作りやすいイラン家庭料理を教えてもらいます。

モジガン先生は角田の金曜勉強会であるペルシア語クラスの先生です。

ペルシア語の勉強にもなりますね(角田通訳手伝い)。

くいしんぼうの方はぜひ、ご参加ください。

 

*2009年6月6日(土) ( 1;30〜4:30 ) 締め切り6月4日

ホレシュテ バーデムジャーン(なすのシチュー)と
チェロウ(イラン式に炊く白いごはん)
フェルニー(デザート用、プリンのようなもの?)

*場所(榎町地域センター、新宿区早稲田町85番地)

電話:03−3202−8585

*最寄り駅:東西線「早稲田駅」出口1徒歩7分

地図 こちらからご覧下さい。

*費用2,000円+当日の材料費(千円前後?)/回

(当日精算させていただきます。)

*毎回参加自由、

*「イラン料理」の名前で登録しています。センターの入り口の

受付で部屋を確認してください。

 

********

角田ひさ子

電話、ファクス:03−3871−6395

携帯:090−11001981

パソコン(メール):hisa.3871@k8.dion.ne.jp

携帯メール   :okihas03@ezweb.ne.jp

| 催しと講義など | 08:05 | comments(0) | trackbacks(0) | - |

「中近東の星座と神話」

 

皆様

財団法人中近東文化センター附属博物館より、

世界天文年2009公認イベント・第1回東京国際科学

フェスティバル参加企画「中近東の星座と神話」の案内を

いただきました。

 

世界天文年は、ガリレオ・ガリレイが1609年に初めて望遠鏡を天界に

向けてから400年となることを記念し、2007年12月20日、パリで

開催された国連総会で制定が決議されたものです。

 

古代中近東世界で発明された「星座」という概念。

この度の展示では、星座に関連する美術工芸品を紹介しながら、

星座にまつわる神話なども解説しています。

また、ガリレオが活躍する以前に、ギリシアの学問がイスラーム世界に

継承され発展を遂げたことも忘れてはならないでしょう。

イラン関連では、アストロラーヘ(天体観測儀)、13世紀イランの天文学者

によるイル・ハーン天文表、星形タイル、色絵12宮文鉢、青銅製大水瓶、

アスタルテ女神像のほか、獅子、牛、羊、蛇、蟹、蠍にまつわる

美術工芸品など、多数展示されています。

展示は、お子様にもわかりやすく、アストロラーヘ(天体観測儀)の

模型を手にとって使ってみることもできます。

会期中には、講演会や関連イベントも数多く開催されます。

お子様向けの体験教室もございます。

詳細は下記に案内のHPでご確認ください。

 

なお、申し込みの必要な講演会およびイベントは、

案内に記載の中近東文化センター附属博物館

窓口に直接お申し込みください。

 

日本イラン文化交流協会 事務局

 

**********

 

中近東文化センター附属博物館

「中近東の星座と神話」

〜中近東の文化で宇宙の謎を解き明かそう〜

 

期間: 2009523日(土)〜2009923日(水)

開館時間:10時〜17時(入館は1630分まで)

休館日:月・木曜日(祝日は開館 振替休館なし)

 

所在地  181-0015 東京都三鷹市大沢3-10-31

Tel 0422-32-7111 Fax 0422-31-9453

 

入館料:

一般 800円  高大学生 500円  65才以上400

中学生以下は無料

三鷹市・武蔵野市市民 100円(中学生以下は無料)

 

主催:財団法人中近東文化センター附属博物館

共催:三鷹市、武蔵野市

後援:イラン・イスラム共和国大使館

協賛:出光美術館

 

その他盛りだくさんの講演会やイベントにつきましては、

ホームページでご確認ください。

 

中近東文化センタートップページ

http://www.meccj.or.jp/

 

「中近東の星座と神話」

http://www.meccj.or.jp/Images/seizaB3.pdf

| 催しと講義など | 16:09 | comments(0) | trackbacks(0) | - |

イスラーム地域研究機構第二回定例研究会

 

皆様

NIHUプログラム・イスラーム地域研究 早稲田拠点より、

イスラーム地域研究機構第2回定例研究会の

お知らせをいただきました。

お問い合わせは、案内に記載の主催者に直接お願いします。

 

日本イラン文化交流協会事務局

 

**********

 

早稲田大学イスラーム地域研究機構第2回定例研究会

 

早稲田大学イスラーム地域研究機構では、下記のとおり、

2回定例研究会を実施します。どなたでも自由に参加できます。

多くの方のご参加をお待ちしております。

 

日時:527日(水) 16:0018:00

場所:早稲田大学20号館(大隈会館)S6会議室

http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda.html

の地図をご覧下さい。

 

報告者:貫井万里氏(早稲田大学イスラーム地域研究機構・研究助手)

報告題目:「1950年代イランの石油国有化運動とバーザール商人」

問合せ先:早稲田大学イスラーム地域研究機構(info@islam.waseda.ac.jp

 

************

NIHUプログラム・イスラーム地域研究中心拠点

162-0042東京都新宿区早稲田町27-7

早稲田大学41-31号館4

早稲田大学イスラーム地域研究所

e-mail: info@islam.waseda.ac.jp

web: http://www.islam.waseda.ac.jp

***********

| 講演会など | 16:39 | comments(0) | trackbacks(0) | - |

イラン考古学セミナー

こちらのセミナーは定員に達し、
受付を締め切ったとのことです。



皆様



中近東文化センター附属博物館、足立様より

6月6日(土)に開催するイラン考古学のセミナーの

案内をいただきました。

申込み、お問い合わせは、下記の案内に記載の

ご担当者に直接お願い致します。



日本イラン文化交流協会 事務局 



***********



2009年イラン考古学セミナーのご案内



謹啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

これまでに日本の各調査隊がイランで行った考古学的

調査(踏査、発掘)の成果を紹介する目的で、下記

セミナーを開催致します。

イラン・イスラム共和国大使館(東京都港区麻布)の

ご協力を得て、大使館セミナー・ルームを調査成果報告の

会場と致します。

なお昨年同様、大使館のご厚意により、当日の昼食として、

イラン料理の馳走が大使公邸にて振舞われる予定です。

会場の都合がございますので、お早めにお申し込み下さい。

お誘い合わせのうえ、ふるってご参加下さいますよう

ご案内申し上げます。敬具



      記



日時:

2009年6月6日(土曜日) 10:30〜15:40



場所:

イラン・イスラム共和国大使館

東京都港区南麻布3−13−9    

地図→ こちらからご覧下さい。

交通機関

都バス 06番 (渋谷←→新橋)  四ノ橋 下車1分  

都営地下鉄三田線・営団地下鉄南北線 白金高輪下車7分

地下鉄日比谷線広尾駅下車 徒歩13分



参加費 100円



申込み先:お問合せ先:

中近東文化センター(担当:足立)

〒181-0015 東京都三鷹市大沢 3-10-31 

電話 0422-32-7111(毎週月・木曜日はお休みです)

FAX 0422-31-9453

e-mail:mppnb@yahoo.co.jp

なるべくファックス・E-mailでお申し込み下さい。



プログラム

10:30〜10:40 挨拶 アッバス・アラグチ閣下

       (駐日イラン・イスラム共和国特命全権大使)

10:40〜11:40 ファルス州、アルセンジャン地域の調査 常木晃(筑波大学教授)

11:40〜11:50 食事会場への移動

11:40〜11:50 食事会場への移動

11:50〜13:10 昼食会

13:10〜13:20 発表会場への移動

13:20〜14:00 サンギ・チャハマック遺跡の調査 古里節夫(松戸市立博物館学芸員)

14:00〜14:10 休憩

14:10〜15:10 イラン東北部の踏査 古瀬清秀(広島大学教授)

15:10〜15:30 閉会のあいさつ 大津忠彦(筑紫女学園大学教授)
| 講演会など | 08:37 | comments(0) | trackbacks(0) | - |

「パリサの45日間」

皆様



明日13日の深夜、NHK BS1で、イランの受験事情を

テーマにしたドキュメンタリーが放映されますので、ご案内します。



日本イラン文化交流協会 事務局



**********



BS1 BS世界のドキュメンタリー

<シリーズ 世界の10代>

パリサの45日間 〜テヘラン受験事情〜

原題: Countdown

制作: Maziar Bahari(イラン) 2008年



放映日程:5月13日 水曜深夜[木曜午前] 0:10〜1:00



テヘランの女子高生パリサが大学入試に臨むまでの

45日間にイラン人女性監督が密着し、イランの

ティーンエージャーの日常生活を等身大で描いた

ドキュメンタリー。

現代のイランでは、女性が社会的地位を獲得するため

には大学に進むことが何より重要と考えられている。

自分自身の人生と家族の期待を背負って大学入試に挑む

パリサのために、両親と妹も協力しているが、家の中は

ピリピリして常に一触即発の状態!

10代のイラン人の女の子が、人生を切りひらくために

何としても大学に入らなくてはならない、という

プレッシャーの中で成長していく様子が描かれる。



さらに詳細な内容はHPでご覧ください。

http://www.nhk.or.jp/wdoc/
| 催しやTV | 09:51 | comments(0) | trackbacks(0) | - |

古代オリエント博物館自由学校ペルシャ語書道教室

 

皆様

 

古代オリエント博物館 自由学校のご担当者の方から、

角田ひさ子さん(当会会員)によるペルシア書道教室開講の

お知らせをいただきました。

申込・問い合わせは、案内に記載の古代オリエント博物館

連絡先に直接お願い致します。

 

日本イラン文化交流協会 事務局

 

*********

 

※池袋にある古代オリエント博物館では、

角田ひさ子先生(拓殖大学語学研究所講師)

によるペルシア書道講座を開講します。

 

2007年に開催した受講生と先生の作品発表会は大変好評で、

数年後にまた開催したいと思っています。皆様もふるってご参加ください。

 

※講座の初回は5月10日(日)です。

受講を希望される方は、お早めにお申し込みください。

 

■ 「ペルシア書道初級・中級」

イランの美しい書を一つ一つ紐解きながら、

(ガラム)で書いてみましょう。

ペルシア語を知らなくても大丈夫です。

初級の方は基本の文字の形、中級の方は

つないだ文字の形を学びながら作品を書いていきます。

 

・前期後期各6回

・第24 日曜日 1030-1200

5/10 5/24 6/14 6/28 7/12 7/26

・受講料:前期6回分 11,000

 

■ 「ペルシア書道上級」

ペルシア書道の基礎練習を終えた方が対象です。

実際に自分の作品を製作していきます。

 

・前期後期各3回

・第2 日曜日 1330-1500

5/10 6/14 7/12

・ 受講料:前期3回分 5,500

 

※受講を希望される方は、古代オリエント博物館の

友の会員(4000円)にご入会ください。

どなたでも会員になれます。

 

※詳しくは下記ホームーページをご覧下さい。

http://www.sa.il24.net/~aom/school.html

 

古代オリエント博物館  自由学校

170-8630 豊島区東池袋3-1-4

tel 03-3989-3494  fax 03-3590-3266

email  ホームページでご確認ください。

| 催しと講義など | 22:22 | comments(0) | trackbacks(0) | - |

05
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
Profile
profilephoto
PR
New entries
Archives
Categories
Recommend
Mobile
qrcode
Links
Others
無料ブログ作成サービス JUGEM